京都の名刹

京都に名刹あり

スポンサードリンク
HOME京都の名刹とは
京都の名刹
京都の名刹と題してみましたが、
名刹とは有名な由緒ある寺のことですから
「京都の寺」と同じことでその続編です。

でも同様の意味でも「京都の名刹」とするだけですごく
よい響きがするのが言葉の面白いところです。

広隆寺
広隆寺

秦河勝が太子より百済の仏像を授けられて建立した
蜂岡寺が前身といわれ、太秦の太子堂とも
呼ばれる京都最古の寺です。

国宝の第一号である弥勒菩薩半跏像をはじめ多くの国宝・
重要文化財の仏像が安置されている霊宝殿ほか、
上宮王院太子殿・講堂など古くて美しい
四季の花々のよく似合う静かな境内で、
京都の名刹の称号にふさわしい寺院です。


萬福寺

中国の禅僧である隠元隆gが1661年に徳川将軍家の
尊崇により開創した寺院で、鎌倉時代以来400年ぶりに
新しく伝来した黄檗宗の大本山であり、
皇室・将軍などの上流階級に好まれました。

中国明朝様式の建築と禅刹特有の一直線に並ぶ伽羅
配置とがなされており、創建当初の姿そのままを今日
伝える寺院は日本では他に例がなく、代表的な禅宗
伽藍建築群として国の重要文化財に指定されています。

玄関である天皇閣には大きな金色の布袋尊が祀られて
いて、日本の寺院を思い描いて入ると異様な感じがする
ほど独特の荘厳な雰囲気を醸し出しています。

1.5mほどの巨大な開版(刻限を報せるための法具=木魚の
原型)を除くと建物以外に特に見るものは多くありませんが、
門前の老舗・白雲庵で一枚看板となっている中国風の
精進料理である普茶料理を召し上がってみてはいかが
でしょうか。独特の風合いで京都観光の思い出の
ひとつとなるに違いありません。


清水寺  

清水坂や高台寺へ道の両側に様々な土産物などの店が
並び、修学旅行をはじめ京都観光の筆頭に挙げられる
「清水の舞台」であまりにも有名な寺ですが、778年の
開創で、780年に坂上田村麻呂が本尊の十一面千手観音を
安置するため仏殿を建立したのが始まりとされています。
 

西本願寺東本願寺

「お西さん」「お東さん」と親しみを込めて呼ぶ浄土真宗の
総本山で1602年に2つに分かれました。宗祖親鸞聖人を
祀る御影堂は両寺ともに巨大で堂々とした威容を
誇っています。見るものは特にありませんが
お堂は誰でも自由に参拝でき、夏でもひんやりとした
広い畳に座ってお参りすると清々しい気分になります。

子供の頃はその外堀で禁止の魚釣りをし、「じゅんかん」と
呼んでいた巡回管理人といたちごっこをよくしたものです。


三十三間堂

正式な寺名を蓮華王院といい、御白河法皇の命によって
平清盛が創建したもので、国宝の本堂内陣の
柱の間が33あるのでこう呼ばれていますが、これは
観音の慈悲が33種の姿になってあらわれることによります。

国宝の十一面千手観音坐像を中心に両脇に500体づつの
千手観音が立ち並ぶ様は圧巻であり荘厳です。1月15日
には「通し矢」で知られる大的全国大会が行われます。


高山寺

嵐山の北方に位置する高雄の奥、栂ノ尾に建ち、紅葉の
名勝として知られる静かで風情のある寺です。

開創は8世紀後半ですがその後荒廃し、1206年に
後鳥羽上皇の命によって、華厳宗復興の道場として
明恵上人が再興して、高山寺と号しました。

多数の文化財を所蔵していますが建造物以外は殆ど
非公開で、有名な国宝の鳥獣人物戯画の模本が
展示されているだけですので、紅葉を見に行くと
割り切ってください。「日本最古之茶園」があります。


知恩院

浄土宗の総本山で開祖法然上人の終焉の地でもあり、
本堂には肖像である御影が安置されています。

毎年TVに映し出される日本三楼鐘と呼ばれる巨大な
除夜の鐘と日本一の大きさを誇る堂々たる三門で
有名ですが、左甚五郎の忘れ傘、抜け雀など
知恩院七不思議の話題にも事欠きません。


永観堂

853年に真言密教の道場として始まり、永観律師の
時代11世紀に浄土念仏の道場となりましたが
正式名称は禅林寺です。

鎌倉時代初期のものとされる本尊の阿弥陀如来像は
「みかえりの弥陀」と呼ばれる首を左へ見返った
珍しい形で重要文化財となっています。
寺宝の釈迦十六善神像はじめ多くの国宝、
重文を蔵していて哲学の道に連なる紅葉の名所です。


天龍寺

吉野で崩御した悲運の後醍醐天皇の冥福祈願のため、
足利尊氏が建立した臨済宗天龍寺派の総本山で、
1344年に落成しています。不足した造営資金を補うため、
元寇以来絶えていた元との交易を再開し
天龍寺船を派遣した話は有名です。

度重なる戦乱で被災した堂宇は全て明治以降に
再建されたもので、開山夢窓疎石の作になる嵐山や
亀山を借景として白砂と緑が鮮やかな
池泉廻遊式庭園のみが当時の名残をとどめています。

萬福寺

永観堂



知恩院山門

天龍寺


Page Topへ

ことばと絢
 京都弁って?
 京都の桜
 紅葉が映える町
四季折々の花の名所
 花の名所と春
 花の名所と夏
 花の名所と秋
 花の名所と冬
京の見どころあれこれ
 寺巡り
 名刹とは
 主だった神社
 町並みを散策
 訪ね歩く老舗
 祭りは数あれど
 夏は祇園祭で
 おいしい店はここ
京都の足跡
 寺紀行
元気な京都
 ユニークな企業
リスト
 ■寺一覧
 神社・旧跡一覧
 老舗一覧
 ユニーク企業一覧
旅アラカルト
 バリ島のお気に入り
 天国ニューカレドニア
 クラブメッドは楽しいよ
 プラド美術館の魅力
 アカプルコ一人旅
 温泉と宿



 ■PROFILE
 ■LINKS
 ■MAIL
 ■SITE MAP

Copyright (C) 京都の味わいと旅行の楽しさ All Rights Reserved